コンテンツへスキップ
- 選手は中学1~2年生を基本とする。ただし、対戦相手と事前協議の上、変更することは可能とする。具体的には、高校で続ける意思のある中学3年生なども参加可能とする。
- ベンチ入りの選手は全員が試合に出場できるよう配慮する。出場とは、代打や代走 だけでなく、打席・守備での出場機会があることを指す。
- チームは 10 名以上 20 名以下で編成することを基本とする。
- 障害のある選手は、医師の判断のもとリスクがない形で試合出場できるよう、配慮する。
- ユニフォームや着⽤物の規定は設けないが、安全性は第⼀優先に考慮し確保すること。
- ユニフォームは不揃いでも可(スパイク、帽⼦同様)とし、背番号も⾃由とする(なしもOK)。
- スポーツマンシップの根底を理解し、選手、保護者、スタッフ等チーム関係者すべてに対し、スポーツマンシップに則った試合を導くこと。
- 指導者としてふさわしい身なり、立ち振る舞いをすること。
- グランド内はもちろん、グランド周辺も禁煙とする。
- 最大限の危険防止策を行うこと。
- 野球規則は、公認野球規則を基とするが、対戦チーム間で必要なルールを追加することができる。
- ユニフォームの規定は設けないが、同一とすることが望ましい。
- 投球制限投⼿は最⼤3イニングとする。
- セフティーバント、送りバントは禁止とする。
- 試合時間は7イニング 110 分とする。なお、 勝敗が決している場合でも、裏の攻撃まで完了する。
- コールドゲームは採用しないが、1イニング3点に到達した時点で攻守交替とする(最終回のみ無制限)。なお、ホームラン等で3点以上となった場合は個人記録(打点等)のみカウントする。
- スターティングメンバーは12名まで可能とする。守備はスターティングメンバーに明記された選手であれば、自由にポジションチェンジができる。
- 一度ベンチに下がった選手の再出場を認める。
- ベンチ入りの選手が最低1打席、できれば2打席以上出場できるよう配慮する。
- 遅延行為を禁止とする。
- スピードアップのため、守備の準備が必要な投手および捕手への臨時代走を認める。
- コーチャーボックスに入るコーチャーは、選手に限らず指導者も可とする。
- バットは、低反発金属バット、木製バット、竹バットのみとする。
- 変化球については制限はないが、指導者が注意喚起する(ストレート中⼼カーブ・チェンジアップ推奨)。
- 1審制を基本とし、選手が行う。球審はピッチャー後⽅にてジャッジし、全てのジャッジを⾏う。
- 線審2名は近いベンチ側が1名ずつ出すこと(交代可、失敗可)
- フェアファウル、スイングの有無をジャッジし、球審をヘルプすることも可能とする。
- 「⾒ていなかった」などのトラブルが起こった場合は⾃分たちで解決する。
- 二期制(春季リーグ、秋季リーグ)とする。
- 2試合の総当たり制とする。
- 勝敗数が同様の場合は、直接対決結果によって順位を決定。1勝1敗の場合は総得点数により決定する。